40代後半になってくると、独身でも既婚でも自分の将来について真剣に考え始めます。
若い頃は「なんとかなるさ」でなんとか過ごせるのですが、40代に突入すると少し変っていきます。
例えば、会社に勤めていても若い人たちが増えて、なんだか居ずらさを感じてしまったり、
そして、50代に入ってくるといよいよ定年が見えてきてどう生きて行くか?と更により深く真剣に考え始めます。既婚者であれば、旦那様の定年をきっかけに将来を考え始めることもあるでしょう。
ですが、ほとんどの人が将来のことは考えているけど、何をしたらいいか?分からないと言う人が多いのです。
実は、私自身もそうでした。
では、なんでそうなってしまうのか?
中小企業の退職金について
日本の99%が中小企業だということをご存じでしょうか?
私も一度転職をしましたが、25年間、中小企業の会社員を経験しました。
今の中小企業の退職金を調べてみました。
中小企業の退職金平均
勤続年数、年齢 自己都合 会社都合
3年 25歳 24万円 38万円
5年 27歳 44万円 63万円
10年 32歳 115万円 153万円
15年 37歳 225万円 285万円
20年 42歳 381万円 458万円
25年 47歳 563万円 647万円
30年 52歳 749万円 856万円
※ 参考データ エン転職 2019年3月の記事
https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/40837/
驚愕の金額でした。
人生100年時代に、中小企業に30年勤めても800万前後なのです。
どうやって老後を過ごしますか?
起業しますか?副業しますか?
それとも、退職金を使って資産運用を考えますか?
となるとファイナンシャルプランナーのようですが、FPではありませんよ 笑
自分の人生を考えてみましょう。
この先、どう生きて行くかを考えました。
ですが、自分がどうしたいか分からないという人がなんと多いことか・・・・
という私自身もそうだったんですよ 笑
資産運用には興味がなかったので、起業しようと考えたわけです。
興味がないというよりはよくわからなかったというのが本当のところですが・・・
資産運用をするのであれば、しっかり勉強して知識を得てからすることをお勧めします。
起業塾に入れば、なんとかなる!と思って、いくつか起業塾に行くわけです。
起業コンサルも山ほどいますから
ですが、結局は起業もうまくいかない。
なぜだかわかりますか?
将来のことを考えて起業を選んだのに、うまくいかないその理由は、
将来は考えているけども、人生を考えていないのです。
自分の人生を考えていないから、目先のことばかりに囚われてしまって自分が何をしたいか、
何が得意か分かっていないのです。
まずは、自分を知ることから始めて
今、もし、将来が不安なら、まず先にやることは?
「自分を知る」ことから始めてください。
これがまた分かっていないのです。
あっ、失礼ました。私自身もそうだったので、分かって居ない人の気持ちがよくわかるのです。
重症なのは、「自分がわかっていない」と気づけばいいのですが、
それすら気づいていない人も多いのです。
まずは、自分を知ることで、何をしたいか、何をしているときに幸せを感じるのか、
また、どんなときにイライラするのかが分かります。
日記をつけることはおススメです。
自分自身が客観的に見ることができます。
意外に目先のことに囚われていることに気づきはじめると将来、どうして過ごすか考えられるようなります。