結婚して2年半で離婚したご夫婦のお話し。
ハネムーンベイビーで結婚してすぐに妊娠、そして、一年後には出産。
お子さんが一歳になり、奥様が職場復帰をすることで問題がクローズアップされていくようです。
新居がお互いの職場から1時間ちょっとの場所にあり、なんでも家賃が安いからそこにしたそうなのですが、旦那様の収入だけでは生活が厳しいため、子どもを預けて職場復帰をしなければならないとのこと
奥様、自分の職場の近くに部屋を借りて、子どもも近くの保育園に預けたい。
そこは自分の実家のそばでもあるし、お迎えが難しいときは、うちの両親にお願いすればいいからと
旦那様、それなら自分の実家のそばにしてほしい。と
うーん。客観的にみて、どちらも言い分は同じですよね。
どちらの職場も同じ東京都区内でお互いの実家からもそんなに離れていないんですよ。
なぜ、どちらも自分の実家のそばに住みたがるのでしょうか?
奥様からのご相談だったので、旦那様の言い分はわかりませんが奥様は言います。
「夫は親離れできていないんです。すぐに親がでてくるんです。」
細かいことを聞くと確かにそのようです。
ですが、奥さまの方もなぜ、そんなに自分の実家のそばに行きたいのでしょうね?
もし、お仕事が遅くなって保育園のお迎えを頼むは、旦那様のご実家でもよいのではないでしょうか?
奥様も自分の親に甘えたいのでは?
夫婦は鏡です。
大なり小なりの差はあるにせよ、お互いに自分の親に甘えたいご夫婦だったようです。
相手のせいにするまえに、ご自身を俯瞰することで答えは出てくるようです。
もし、もっとご自身を俯瞰できていたら、答えはちがっていたかもしれません。